つい最近、10年乗った軽自動車からコンパクトカーに乗り換えしました!
中古車だったんですが、キレイな車で気分はルンルン。
そんな中、前の車の感じで狭いところに駐車しようとしたら・・・
電柱にガリっと大幅にやってしまいました(涙)
混んでるお店への駐車でガリっと
中古車と言えども、新しい車で気分はルンルン!
軽自動車→コンパクトカーとどちらも大きさ的には小回りが効くサイズで完全に油断してました(苦笑)
有名なお店へ行き「1台空いてるラッキー」っと慣れない車でいつもの感覚で余裕でいけるつもりでしたが。。。
「ボコン」と凄い音が!
愛車はこんな酷いキズを負ってしまいました。
■正面から
■斜め後ろから
ちょっとわかりづらいかもですが、「リアフェンダー」と「ドア」の2箇所を擦ってしまいました・・・
しかも「リアフェンダー」も「ドア」も、どちらもヘコみがあるとの事。
遠出してたのに一気に気分がヘコみましたよね。。。
目的地についてもスマホで「どれくらい修理にかかるのかなー」って調べてました。
無知な私は何となーく3万くらいかなぁと思ってましたが、実際はそれよりはるかに高く(驚)
いろんなお店に見積もりを出してもらった
・ピッカーズ
・札幌近郊の板金得意そうな車屋さん
ディーラーは高いと聞いていたので、見積もりを出してもらう対象は上記にしました。
まず1番最初に連絡のあって近かった「ピッカーズ」へ行ってみました。
ピッカーズの見積もり
ぶっちゃけ3~4万くらいと勝手に思ってました。


そしてこんな見積もりでした。
定価:97,200円(税込み)
約10万!?
これは気軽には直せない・・・


それでも・・・
割引後:77,760円(税込み)
こんなするの!?
と驚きとガッカリ感で帰宅し、色んなところに見積もりメールを出しまくる事に。
街の車屋さんの見積もり
10店舗くらい色んなところにメールで問い合わせましたが
定価:7万〜10万
※実際に訪問すればもしかしたら少し安くなったのかも?
うーん・・・やっぱりこのくらいはするのか・・・
もうリアフェンダーだけ修理して、比較的軽いドアは自分で何とかしようかな?
と半ば諦めてました。
石澤自動車の見積もり
休日にネットで検索しても全然口コミがなかった実家の近場の自動車工場へ。


数分後、見積もりを手にしながら再登場。


マジすか?(中丸くんのパクリではありません)
見積もりはこんな感じでした。
お願いする場合は今日中に連絡する旨を伝え、見積もりお願いしていた別のお店へ。
カーコンビニ倶楽部の見積もり
最初に見積もり出してもらった感じは7万数千円でした。



結局精一杯値引きをして見積もりを出してくれたのが以下です。
何度も何度も「5万は安いなぁ」とボヤいてました。
私が見積もりをお願いした中でもダントツの安さなので、板金業界としては相当安かったんだと思います。
修理を依頼
さて、私はどこに修理を出したでしょうか?(謎のクイズ形式)
金額的には一択ですよねー
「石澤自動車」さんにお願いしてみました!
初めてなのでネットで車の板金修理の口コミを見てると
・◯◯自動車は安いけど仕上がりが酷い
・酷くても文句を言っても逆ギレされる
とかとか、良くない話もいっぱいあって本当にキレイに仕上がるのか?
圧倒的に安いけど本当に大丈夫なのか?
街の車屋さんで口コミもないけど信頼して良いのか?
いっぱい心配しましたが・・・
結果的には凄いキレイに直りました!
■修理箇所
■正面から全体
少し私の姿が窓に反射していますが、華麗にスルーしてください(笑)
最後に
もちろんキズの具合によって私の出してもらった見積もりと違うと思いますし、お店によっては値段は変わると思いますので一概にここが安いとは言えないかもですが・・・
今回お願いした板金修理は、他社に比べて30〜40%近くも安く済みました!


という感じで許可も取っていますのでブログに書きました!
やっぱり評判とか前例がないと不安ですからねー
これでもし石澤自動車さんを検討している人がいたら安心できるかな?
決して宣伝やステマではありませんので!
当たり前ですが、宣伝したところで私に利益は一切発生致しません(笑)
逆に、このブログ見たと言っても伝わりませんので!
ギリギリ札幌市内からはずれた小樽市で、JRだと「ほしみ駅」の近くです。
代車は借りなかったので値段はわかりませんが・・・
ちなみにカード払いだと手数料がかかるのでプラス5%って言われました。
次回の車検時は石澤自動車さんも候補に入れて見積もり出してもらおうと思います!
店舗 |
---|
石澤自動車 |
住所 |
〒047-0261 北海道小樽市銭函3丁目521−23 |
営業時間 |
09:30~18:00 |
定休日 |
日、祝日 |
公式サイト |
石澤自動車 |
訪問日 |
2017年10月21日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |