2019年7月4日(木)、すすきのに山岡家の新ブランドがオープンと知人から連絡。
その名も【極味噌本舗】
山岡家と言えばニオイ的なものも含めて、好きな人は本当にハマるくらいのラーメン屋さん。
逆に苦手な人も多いですが(笑)
ラーメンは大好きで200店舗くらい行ってますし、どうせならラーメンもブログにしようと。
ソロ活メインなので正直ラーメンはあんまり敷居は高くないですが(苦笑)
今回ご紹介するのは、味噌ラーメンにこだわった山岡家の新ブランド【極味噌本舗】さんになります!
【極味噌本舗 すすきの店】へ行ってみた
お店の住所や営業時間
店舗 |
---|
極味噌本舗 すすきの店 |
住所 |
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西5丁目6−3 第2秀高ビル1F |
営業時間 |
24時間営業 |
定休日 |
不定休 |
公式サイト |
極味噌本舗 |
公式SNS |
なし |
お得な予約サイト |
特になし |
訪問日 |
2019年07月21日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |
前日はきんととさん→ビアガーデン→カラオケと8時間くらい飲んだのでカプセルホテルで就寝。
締めにラーメンを食べなかったせいか、朝から無性にラーメンの気分!
場所的にもタイミング的にも今日しかない!
ということで【極味噌本舗】さんに行ってみる事に。
場所はすすきの交差点(ラフィラのところ)を少し西側移動。
すると外観が見えてきました!
前は「直伝屋」というラーメン屋さんがあったところ(マルヤマクラスに移転)
お店はそこまで大きくなく、カウンターが8席のテーブル席がいくつか。
この日は朝だったため先客は2人しかおらず。
後程書きますが、店内に入ると券売機があるので迷いましたがオススメっぽい「札幌味噌ラーメン」を購入して店内へ。
という感じで着席して券を渡して待つことに。
ちなにみ本家の山岡家らしくオプションを使うことも。
メニュー
ラーメンのメニュー
券売機で先に食券を買う制度。
現金以外にクレジットカードや電子マネーが使えるのが個人的には凄い嬉しいですねー
肝心のメニューを見てみると、味噌ラーメン以外にも醤油ラーメンが!
・札幌醤油ラーメン
・辛味噌ラーメン
・濃厚白味噌ラーメン
サイドメニュー
先程と同じ画像になるので省略。
今日は頼みませんがサイドメニューも美味しそう!
※私チャーハン好きなんです(笑)
・玉子かけご飯
・チャーシュー丼
・ミニ焼き豚チャーハン
・山わさびチャーシュー丼
・ライス
注文した商品到着
札幌味噌ラーメン
山岡家も大好きな私が思った第一印象は「お?全然山岡家っぽくないぞ!」と。
まず麺ですがホームページに「つるりとした喉越しが特長の西山製麺特製の多加水熟成麺」と書いている通り、本家山岡家と違った札幌らしいちぢれ面。
スープは表面に油が多めの熱々具合で、札幌で大人気の彩未さんのように生姜も乗っかってます!
食べてみた感想を簡単に書くと、味は良くも悪くも全く山岡家っぽくはありません。
個人的な感想は「純すみ系」のラーメンっぽいと思いました!
何で山岡家の新ブランドなのに「純すみ系」っぽいんだろうってのは少し気になりましたが。。。
本家と比較するとクセが少なく、万人受けしそうな味噌ラーメンじゃないでしょうか?
おそらく甘目であろう白味噌ラーメンも食べたかった―
次回以降来店時のクーポン
どんぶり無料券
強いて言えばチャーハンも入れて欲しかったですが、これメチャクチャお得ですよね!
後から入ってきたお客さんは二回目以降なのか、みんなこの無料券を使ってました。
私も次に行く時のために、お財布の中で眠らせております(笑)
サービス券
山岡家ではおなじみのサービス券。
本家の「山岡家」や別ブランドの「極煮干し本舗」で共通なのは貯まりやすい!
私は親が山岡家好きなので会うたびに渡してるんですが、5枚や10枚って意外とすぐ貯まりますよー
最後に
あんまり24時間営業のラーメン屋って少ないので、個人的には山岡家と並んで朝ラーメンで利用することが多いかも!
先程も書きましたが、良くも悪くも本家の山岡家っぽくはないので、別の店舗と思って行ったほうが良いと思います。
凄い私の個人的な感想ですが、本家の山岡家くらいクセが強いほうが新鮮味があったかな?
ただ、どんぶり無料券を貰えたりリピートしたくなるお店!
味噌ラーメンにこだわった山岡家の新ブランド【極味噌本舗】さんでしたー
店舗 |
---|
極味噌本舗 すすきの店 |
住所 |
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西5丁目6−3 第2秀高ビル1F |
営業時間 |
24時間営業 |
定休日 |
不定休 |
公式サイト |
極味噌本舗 |
公式SNS |
なし |
お得な予約サイト |
特になし |
訪問日 |
2019年07月21日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |