2021年6月21日に小樽の「ろまん横丁」にOPENした新しいお店。
どうやら担担麺で人気の「175°DENO」で働いていた経歴もある方が店主さんらしく、同じく本場中国の香辛料を使っているとの噂。
小樽には珍しい?担担麺専門店という事で行ってみるしかないと!
今回ご紹介するのは、本場中国の香辛料を使った辛さ&しびれの本格店!小樽ろまん横丁にOPENした【担担麺なかがわ】さんになります!
【担担麺なかがわ】へ行ってみた
お店の住所や営業時間
店舗 |
---|
担担麺なかがわ |
住所 |
〒047-0032 北海道小樽市稲穂1-3-9 ろまん横丁 |
営業時間 |
11:30~22:00 |
定休日 |
水曜日 |
公式サイト |
担担麺なかがわ |
公式SNS |
お得な予約サイト |
特になし |
訪問日 |
2021年07月17日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |
お店の場所はJR「小樽駅」から徒歩6分くらい。
「サンモール一番街」という札幌で言うと「狸小路」を小さい規模&趣がある商店街の一角「ろまん横丁」にお店があります。
実家が小樽市(外れですが)にありながらも、初めて「ろまん横丁」に入って【担担麺なかがわ】さんへ。
今回は土曜の11時55分くらいに訪問!
お店はカウンター席が6席と広くはないものの、私が行った時は先客2組5名で3名がちょうど帰るところ。
団体には不向きかな?と思ってましたが、後客を見てても「ろまん横丁」共有の席でも大丈夫みたいでした!
私は店内のカウンター端っこへ陣取り、お水を持ってきてくれたタイミングで注文。
後でメニューの画像を見てもらえるとわかるかもですが、オススメはどちらも2番。
ただ、他のお客さんに説明してたのを聞いてると初めてならどちらも1番がオススメみたい。
辛さや痺れは一般レベルと思う私の感覚だと、おそらく普通の人は2番でも大丈夫と思います!
駐車場
「ろまん横丁」を含めて「サンモール一番街」に無料の駐車場はないみたい。
近くに有料の駐車場はいっぱいあるんですけどねー
場所的に近隣駐車場の相場的には1時間200~400円くらいでしょうか?
車で行くなら無料ではない(最悪パチンコ屋って方法もありますが)ってのは意識した方が良いのかなーと。
メニュー
ラーメン(担担麺)メニュー
・黒ごま汁なし担担麺
・白ごま汁あり担担麺
・黒ごま汁あり担担麺
※2021年07月17日時点
シンプルに白ごまor黒ごま&汁なしor汁ありの組み合わせで計4種類の担担麺のみ!
よくあるラーメン屋さんや中華屋さんと違って、本当に担担麺のみなんですよねー
次に書く「オススメの食べ方」を見る限りは「白ごま汁なし担担麺」がイチオシっぽい感じも、他のお客さんを見てると本当にバラバラで千差万別!
何かが特別人気って感じはなかったので、純粋に好みを注文でよい気はしましたー
オススメの食べ方
私が今回頼んだ「オススメの食べ方」
お?2回も味変できるんじゃない?
っていう安易な感覚で頼みました(笑)
味の感想は後程書きますが、確かにオススメってだけ色々なバリエーションで楽しめました!
注文した商品到着
白ごま汁なし担担麺
・カシューナッツ
・ネギ
・水菜
※2021年07月17日時点
「下からよく混ぜてくださーい!」と注文してから5、6分くらいで着丼。
汁なしと言いつつも、ご飯を入れてオススメの食べ方が出来る適度の汁はありましたー
さっそく汁や具材を絡めて食べてみる・・・
175°DENOに比べると気持ちマイルドかな?と最初は思ったけど、食べてるうちに良い感じのシビレやビリビリ感!
個人的には辛さもシビれもオススメ通り2番で美味しく食べれると思いますが、山椒やラー油が苦手な人は最初は減らしても良いかも?
と言うのも店主さんが食べてる最中も「辛さ大丈夫ですか?足りますか?」と聞いてくれて、卓にあるラー油も含めてある程度は調整できそうな感じ。
汁なし担担麺は平打ち系の麺でモチモチで、汁ありは細麺とタイプによって麺を変えているみたい!
痺れや辛さも含めてガチな本格派感も、それでいて食べやすさや店主さんの気遣いなど一般受けする要素も感じました!
温泉たまご&小ご飯
オススメの食べ方に書いてあった「温泉たまご」と「小ご飯」
まずは「温泉たまご」を入れてみましたが、マイルドさも含めて味変しましたねー
まろやかさや優しめが好きな人は「温泉たまご」があった方が美味しく食べれるかも!
最後に「小ご飯」をダイブして卓にあるラー油を少々。
普通に食べてると汁やひき肉などの具材が残ると思うので、確かにライス入れるのは良いですねー
担担麺も美味しいですが、〆の担担ごはんも汁や具材との相性はバッチリでした!
最後に
「ろまん横丁」という一見ちょっと入りにくい場所にありますが、入ってしまえば全然一人で普通に利用できるお店。
むしろ普通のお店より凄い親切で気配りが凄い店主さん!
それでいて担担麺も本格的ですし、これで小樽と言うお年寄りや観光客が多い土地柄でどれだけウケるか?
ニッチさやユニークさも含めて個人的にはオススメしたいし流行ると思うんですけどねー
今回ご紹介したのは、本場中国の香辛料を使った辛さ&しびれの本格店!小樽ろまん横丁にOPENした【担担麺なかがわ】さんでしたー
店舗 |
---|
担担麺なかがわ |
住所 |
〒047-0032 北海道小樽市稲穂1-3-9 ろまん横丁 |
営業時間 |
11:30~22:00 |
定休日 |
水曜日 |
公式サイト |
担担麺なかがわ |
公式SNS |
お得な予約サイト |
特になし |
訪問日 |
2021年07月17日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |