札幌駅近くでザンギとお酒を楽しめるお店。
しかも色々とお得に利用できちゃうんですよねー
前に行ったことはありますが、久しぶりに予約をして行ってみることに。
今回ご紹介するのは、道産生鶏を使用!ドリンク2杯にザンギ3種+おつまみの「ちょい飲みセット」【ZANGI一番】さんになります。
【ZANGI一番】へ行ってみた
お店の住所や営業時間
店舗 |
---|
ZANGI一番 |
住所 |
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西1丁目1 北農ビル B1F |
営業時間 |
【月〜金】 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:30) 【土】 17:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 |
日曜、祝日 |
公式サイト |
ZANGI 一番 |
公式SNS |
お得な予約サイト |
食べログ:ZANGI一番 ぐるなび:ZANGI 一番 ※ここから予約が出来ます |
訪問日 |
2023年01月06日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |
お店の場所は地下鉄東豊線「さっぽろ駅」から徒歩1,2分と駅チカ。
JR「札幌駅」からも5分くらいなので、立地的にはかなり利用しやすい場所と思います。
あらかじめ食べログで予約していたので【ZANGI一番】さんへ。
この日は金曜の18時30分ちょっと前に入店。
店内はカウンター7席と4人用のテーブル席3つ。
この日は先客2組8名に後客が2組4名。
以前(2018年11月)来たときは店主さんと日本語が得意ではない留学生でやってましたが、ホールがとても明るくてフレンドリーな女性に代わってました。
それもあってか常連さんもいて、予約がない人は満席で断られてたくらいの人気っぷり!
話を戻しまして「ちょい飲みセット」で予約してたのでスムーズに!
って感じで注文は完了。
一通り料理が来た後に追加で1品頼もうとオススメを聞いてみたところ、「究極のももザンギ」を色々と説明付きでオススメしてくれました!
という事で今回はセットのザンギと違いを楽しんでみることに。
LINE会員サービス
大きく分けて2つの特典があります。
一つは会計が15%OFFになる誰でも凄いお得なサービス!
登録した次の日から使えるので、あらかじめ前日以前にこのQRコードから登録しておけば速攻で使えちゃうかも(笑)
もう一つは1日2杯ハイボール・レモンサワーが飲めるというサブスク。
フードも700円以上頼まないといけないので、それでもお得になる人には良さそうですねー
メニュー
セットメニュー
・ZANGI食べ比べセット
・ザンギALL STARSセット
※2023年01月06日時点
3種類のお得なセット。
どれも時間や曜日の制限がないので利用しやすいのが嬉しいですね。
その中でも今回は人気No.1という「ちょい飲みセット」を利用しました。
・おつまみ1品
・ザンギ3種
※2023年01月06日時点
ザンギは「Aセット」がもも・むね・ささみという部位別で、「Bセット」はノーマル・甘辛・塩と味別で好きな方を注文可能。
どちらを選ぶかはあなた次第!
フードメニュー
- ザンギ(3種類の部位を使用)
商品名 価格(税込) もも(ノーマル) 100円 もも(特製甘辛ダレ) 110円 むね(ノーマル) 120円 むね(特製甘辛ダレ) 130円 ささみ(ノーマル) 120円 ささみ(特製甘辛ダレ) 130円 3種×各2個(ノーマル) 630円 3種×各2個(特製甘辛ダレ) 680円 3種×各3個(ノーマル) 950円 3種×各3個(特製甘辛ダレ) 1,000円 3種×各4個(ノーマル) 1,220円 3種×各4個(特製甘辛ダレ) 1,320円 究極のももザンギ 290円
- オリジナルザンギ
商品名 価格(税込) ラムチョップザンギ 790円 手羽先スパイシーザンギ 240円 白身魚のザンギのタルタルソース 490円 小エビザンギ 390円 オニオンリングザンギ 340円 生ラムザンギ 640円 道産長芋ザンギ 390円
- 塩ザンギ
商品名 価格(税込) 塩ザンギもも(ノーマル) 100円 塩ザンギもも(特製甘辛ダレ) 110円 もも3個セット(ノーマル) 290円 もも3個セット(特製甘辛ダレ) 320円 塩ザンギむね(ノーマル) 120円 塩ザンギむね(特製甘辛ダレ) 130円 むね3個セット(ノーマル) 350円 むね3個セット(特製甘辛ダレ) 380円
- 希少部位ザンギ
商品名 価格(税込) 鶏ハラミザンギ 590円
- 変わり串ザンギ
商品名 価格(税込) やげん軟骨 290円 豚もちチーズ 340円 豚肉生姜 390円 豚肉チーズ 390円 長芋ベーコン 390円 豚バラ大葉 390円
- とりあえずの一品
商品名 価格(税込) もやしナムル 240円 自家製ポテトチップ 240円 冷やしトマト 240円 バターコーン 240円 ピリ辛塩昆布キュウリ 390円 味噌キュウリ 390円 自家製コールスローサラダ 390円 ゴママヨキムチ 390円 茶豆 290円 鶏皮ポン酢 290円 白菜キムチ 340円 冷奴タワー 440円 海苔チーズ 390円 やみつき塩昆布キャベツ 390円 ポテサラ鬼胡椒 390円
- 一品料理
商品名 価格(税込) 揚げたて!厚揚げ豆腐 240円 手羽先揚げ 290円 鶏皮ペッパー君 290円 鶏皮甘辛ちゃん 290円 茶豆ペペロン 290円 ささみカツ 390円 豚もやし炒め 390円 自家製ポテトフライ 390円
- お食事
商品名 価格(税込) おにぎらず(塩昆布or鶏そぼろ) 290円 ミニ鶏そぼろ丼 340円 鶏だし茶漬け 440円 ライス 140円
※2023年01月06日時点
店名通りメインはザンギ。
色んな部位や珍しい食材を使ったザンギがありますねー
ザンギ以外の商品も240円からなのも含め、全体的にお財布に優しい値段設定なのは嬉しい!
先ほどもチラッと書きましたが、店主さんに聞いたところ「究極のももザンギ」がオススメとの事。
後ほど画像付きで説明しますが、「ちょい飲みセット」のザンギと全然違うので食べ比べてみるのも面白いかも!
ドリンクメニュー
- ハイボール
商品名 価格(税込) D(デュワーズ)ハイレモン 540/980円 シンプルハイボール 440/780円 ジンジャー 490/880円 はちみつ塩レモン 490/880円 キウイ 490/880円 パイン 490/880円 ピンクのグレープフルーツ 490/880円 カルピス 490/880円 夕張メロン 490/880円 ハスカップ 490/880円 ナポリン 490/880円 トマト 490/880円 金魚 490/880円
- フローズンレモンサワー
商品名 価格(税込) シンプルレモンサワー 440/780円 キウイ 490/880円 パイン 490/880円 ピンクのグレープフルーツ 490/880円 カルピス 490/880円 夕張メロン 490/880円 ハスカップ 490/880円 ナポリン 490/880円 トマト 490/880円
- 生ビール
商品名 価格(税込) サッポロパーフェクトクラシック 540円
- お茶ハイ
商品名 価格(税込) 黒ウーロンハイ 440円 ジャスミンハイ 440円 緑茶ハイ 440円 紅茶ハイ(アールグレイ) 440円 加賀棒ほうじ茶ハイ 440円
- その他のお酒
商品名 価格(税込) いも焼酎 440円 むぎ焼酎 440円 白加賀でつくった梅酒 440円 かち割りワイン(赤・白) 440円
- ノンアルコール
商品名 価格(税込) 自家製ジンジャエール(ドライ) 290円 黒ウーロン 290円 緑茶 290円 ジャスミン 290円 コカ・コーラ 290円
- ノンアルコールビール
商品名 価格(税込) サッポロ プレミアム アルコールフリー 440円
※2023年01月06日時点
「ちょい飲みセット」のドリンクもここから選択可能。
特に言われなかったし聞いてもいないですが、おそらくメガは対象外と思われます。
お酒的にはフローズンレモンサワーにもこだわっていて人気みたい。
メニューの右下にも書かれてますが、お通しや席料がかからないのが嬉しいポイントの1つ!
そして19時までのハッピーアワーだとドリンクが300円になるお得なサービスも!
気になる方は食べログのクーポンを参照ください。
おすすめメニュー
- ドリンク
商品名 価格(税込) 王道熟成ビターレモンサワー 590円
- おすすめザンギ
商品名 価格(税込) レモンペッパーももザンギ 290円 手羽元チューリップザンギ 290円 道産真ダラのザンギ 540円 浜中産ホエー豚と大根の串ザンギ 440円 道産牛の串ザンギ 490円
- ザンギ以外のおすすめメニュー
商品名 価格(税込) 道産チキンとコーンの自家製クリームコロッケ 240円 手作りチーズinミンチカツ 240円 4種の[カラフル]フライドポテト 540円 道産真ダラのバターソテー 540円 浜中産ホエー豚生姜焼き 540円 道産牛の牛かつ 690円
※2023年01月13日時点
一応おすすめメニューとして別にありました。
なんとなーくオススメというよりは、欄が足りなかったからこちらに書きました感もありますが(笑)
ちょっと変わった料理もあったりで、もしかしたら時期によって内容が変わるのかも?
通常メニューには魚料理がありませんでしたが、唯一?ここに真ダラがあったので魚を食べたい人は良さそう。
定食メニュー
ランチで人気の定食メニュー。
私はランチで利用したことはありませんが、夜と同じならザンギは小さめなので個数は多くても大丈夫と思います。
個人的なおすすめポイントはこちら。
なんとビックリ!ライス・味噌汁・生卵・漬物が全て食べ放題!
しかも、画像は撮りませんでしたが女性は100円引きというサービスも。
うーん、これで利益が出るのか心配になっちゃいます(笑)
ランチは平日のみですが、近くで働いてる方とかにはオススメ!
テイクアウトメニュー
テイクアウトもやっています。
こちらは17:00~21:00とありますが、時間帯によっては弁当はお店前に並べて売られてますね。
弁当も安いですし、ザンギは一人前で3個なので店内で食べるよりも安いんじゃないでしょうか?
家や会社で食べるにはお得だし便利そう。
注文した商品到着
ビール(サッポロクラシック)
ジョッキに注がれたサッポロクラシック。
カウンターから近い位置にサーバーがあるので、すぐに持ってきてくれるし注いでいるところも見れます。
基準を満たしたお店のみ認定されるパーフェクトクラシックと品質もバッチリでしょう!
良い意味で普通に美味しい生ビールでした。
ちょい飲みセットのおつまみ
この日は「もやしナムル」
ゴマ油の風味!味もお酒に合う濃さでシャキシャキ!
個人的にはこれだけで1杯いけちゃいます(笑)
前に来たときは「鶏皮」だったので、日やタイミングによって違う品が出てくるかもしれません。
ちょい飲みセットのザンギ3種
・ささみ
・むね
※2023年01月06日時点
左から「もも」「ささみ」「むね」
「ちょい飲みセット」のザンギは見てわかるかもですが、大きくないと言いますか一口ちょっとサイズくらい。
早速食べてみる・・・
醤油と軽いニンニクと生姜ベースかな?3種類の部位で全然お肉の感じが違う!
「もも」は一番ジューシーでプリッと弾力もあり。
「ささみ」は揚げたてだからか柔らか!凄い食べやすい。
「むね」はちょうど中間くらいで全然パサパサとかモサモサ感ない!噛みごたえいいなー
個人的には色んな部位を食べ比べできて楽しかったですが、強いて言うなら量が少し寂しいかな?
まぁ単品のフードがリーズナブルなので追加すれば良いだけですが(笑)
もしハッピーアワーに間に合うようなら、セットじゃなくて好きなのを頼んだ方がドリンク込みで安くなるかも。
究極のももザンギ
店主さんにオススメと教えていただいた「究極のももザンギ」
見た目からして大きさが全然違ってデカい!
早速食べてみる・・・
衣がクリスピーみたいサクサク!食べた断面から肉汁が溢れ出てる!
味はこっちのが濃いというか強めですねー
かなりボリュームあって、ジューシーさも弾力も柔らかさもある!
個人的には肉質も含めてこのザンギが優勝でした。
最後に
お得なセットやハッピーアワーがあったり、サクッと飲むにはピッタリのお店。
しかもLINE特典で15%OFFになったり凄いお得に利用することも可能!
店員さんもフレンドリーで親切なので、常連さんが多いのも納得ですね。
今回ご紹介したのは、道産生鶏を使用!ドリンク2杯にザンギ3種+おつまみの「ちょい飲みセット」【ZANGI一番】さんでしたー
店舗 |
---|
ZANGI一番 |
住所 |
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西1丁目1 北農ビル B1F |
営業時間 |
【月〜金】 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:30) 【土】 17:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 |
日曜、祝日 |
公式サイト |
ZANGI 一番 |
公式SNS |
お得な予約サイト |
食べログ:ZANGI一番 ぐるなび:ZANGI 一番 ※ここから予約が出来ます |
訪問日 |
2023年01月06日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |