「せんべろ」「ちょい飲み」メインの一人飲み、「ラーメン」「スープカレー」「焼肉」「寿司」「食べ放題」「ランチ」「居酒屋」などオススメのお店を書いてます
CATEGORY

ご当地グルメ

ご当地グルメ・ご当地名物・ソウルフード・街の有名店を紹介

  • 2023年4月29日

【海鮮みなと食堂】苫小牧で大人気の食堂!海鮮10種類以上にウニも入った「特選おかませ丼」

苫小牧のご当地名物と言ったら「ホッキカレー」で有名な【マルトマ食堂】さん。 ただ、最近は色とりどりの魚介類がのった豪華な海鮮丼が有名なお店も評判に。 登別から帰ってくる際に寄れたので食べてみました! 今回ご紹介するのは、苫小牧で大人気の食堂!海鮮10 […]

  • 2023年3月31日

【希林】岩見沢のご当地名物!「元祖もつそば」と「ピリ辛もつそば」を食べ比べてみた

三笠の【太古の湯】へ向かう途中。 せっかくだから普段飲食する事のない岩見沢でご当地名物的な食べ物がないか検索。 ヒットした「生そうめん」と「もつそば」の二択で考える。。。 まだまだ肌寒い気温だったので今回は暖かいおそばにしようと! 今回ご紹介するのは […]

  • 2022年12月5日
  • 2023年3月27日

【いわき】長沼町の名物店!極大の海老を使った「赤字丼」とカニを使った限定15食の「黒字丼」

長沼で名前も見た目もインパクト大な「赤字丼」があるお店。 道路にでっかい看板があったりテレビなんかではたまに見て知ってたのですが、平日のみ営業という事でなかなか行く機会がなく。。。 ※2021年後半?からは土日も営業になったみたいです。 そんな中、平 […]

  • 2022年9月24日
  • 2022年12月13日

【あおぞら銭函3丁め】小樽市銭函の人気店!北海道や国産素材にこだわり皮から作るジャンボ餃子

私の生まれ育った小樽市銭函・桂岡エリアの中でおそらく1番混むお店。 ドリームビーチやサンセットビーチと海が近いのも人気の要因なんでしょうか? 元は白市区にOPENしてたみたいなんですが、2004年に銭函に移転してきたという経緯があります。 やはり地元 […]

  • 2022年4月12日
  • 2022年12月22日

【唯我独尊】富良野ご当地グルメのオムカレー!おかわりの合言葉は「ルールルルー」

美瑛を経由して旭川に向かう予定の日。 せっかくならルート的に富良野も経由して行ってみようと。 富良野マルシェも行ったことなかったですし! 今回ご紹介するのは、富良野ご当地グルメのオムカレー!おかわりの合言葉は「ルールルルー」の【唯我独尊】さんになりま […]

  • 2021年7月14日
  • 2023年4月30日

【田村岩太郎商店】積丹ご当地グルメのウニ!運が良ければ「朝ウニぶっかけ丼」も

私の祖父母が古平という積丹の隣町に住んでいたので小さい時から馴染みのある土地や食材。 7月~お盆までがピークと地元の人に聞いたのもあって、久しぶりにウニ丼を食べに行こうと! お店は迷いつつも色々と話題性や個人的にオススメしたいスポットの近くにある有名 […]

  • 2021年3月18日
  • 2022年12月22日

【かにめし本舗 かなや本店】長万部町のご当地グルメ!駅弁でも人気だった「かにめし」

函館へ行く途中。 昔は特急のJRの中でも良く見ていたのに、最近は色んな所で全然見ないなーと。 それなら行ったことのない本店へ行ってみようと! 今回ご紹介するのは、駅弁でも大人気だった「かにめし」と言ったらここ!【かにめし本舗 かなや本店】さんになりま […]

  • 2020年12月29日
  • 2022年12月22日

【新得そばの館 玄穣】新得町のご当地グルメ!北海道有数のそばの名産地で新得地鶏も

帯広からの帰り道。 【インデアンカレー】も食べたし、せっかくなら新得に行って蕎麦も食べようと! ちょっと遠回りになりますが、あんまり道東方面に来ることもないですしねー 今回ご紹介するのは、北海道有数のそばの名産地で新得地鶏も人気な【新得そばの館 玄穣 […]

  • 2020年9月24日
  • 2023年3月30日

【かばと製麺所】石狩当別のご当地名物!天ぷらのボリュームが凄い讃岐うどんの行列店

雪が降ってない時期だけやっている当別にあるうどん屋さん。 私は人に聞くまで知らなかったのですが、何でもかなり有名な行列店との事! 聞いてしまったら教えてくれた人を道連れに行くしかないじゃないですかー(笑) ご当地グルメの天ぷらのボリュームがハンパない […]

  • 2020年9月11日
  • 2022年12月20日

【インデアンカレー】帯広市のご当地グルメ!鍋持参でお持ち帰りも出来る十勝のソウルフード

この記事を書く約一か月前、実は出張で音更店でも食べてます。 更にその数年前も何店かは思い出せませんが食べてます。 ようやくちゃんと写メを撮れる機会が来ました(笑) ご当地グルメの鍋を持ってのお持ち帰りも出来る十勝のソウルフード【インデアンカレー】さん […]