十勝のご当地グルメの一つ豚丼。
帯広市内にも美味しかったり有名店がたくさんありますが・・・
個人的にオススメなのが音更町のこの豚丼!
今回ご紹介するのは【豚丼のかしわ】さんになります。
店舗情報
住所や営業時間
店舗 |
---|
豚丼のかしわ |
住所 |
〒080-0104 北海道河東郡音更町新通20丁目 |
営業時間 |
10:30〜15:00(L.O.14:30) |
定休日 |
木曜日 |
公式サイト |
なし |
公式SNS |
なし |
お得な予約サイト |
なし |
訪問日 |
2023年11月5日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |
お店の場所はJR「帯広駅」から約7km。
高速道路や道の駅が近くにありますし、車だと観光のついでにも行きやすい場所。
日曜の11時50分頃に【豚丼のかしわ】へ。
満席に加えて2組待ちで、紙に名前と車のナンバーを書いて待つスタイル。
店内にも待つ椅子が少しありますが、私が滞在中は後客もたくさんで車で待つ人も。
席はテーブル席のみで7卓くらいだったかな?
ソロ客も数人いましたし、4人以下なら入りやすいと思います!
駐車場
隣のラーメン店とも共用みたいなので10数台分のスペース。
平日は比較的余裕はありますが、繁忙期のお昼時は少し待つ可能性も。
それでも、帯広市内の人気豚丼店に比べると待つ時間は少ないですよー
かみこみ豚の説明
豚丼で使用される「かみこみ豚」の説明。
他の豚丼店が何の豚を使ってるかまでは調べられてませんが・・・
赤身にも脂がのってる貴重な豚肉みたい。
実際に食べてみると柔らかやさジューシーさがわかると思います!
ちなみにここには書かれてませんが、炭にもこだわっていて地元の良質なのを使用しているとの事。
メニュー
フードメニュー
- 炭火焼き豚丼(みそ汁、漬け物付き)
商品名 価格(税込) お子様(お肉90g、ご飯150g) 550円 小(お肉135g、ご飯200g) 800円 中(お肉175g、ご飯280g) 1,000円 大(お肉235g、ご飯460g) 1,300円 特大(お肉270g、ご飯620g) 1,600円 セット(サラダ、小鉢2つ) 400円
- お飲み物
商品名 価格(税込) ウーロン茶 100円 コーラ 150円 コーヒー 350円
※2023年11月5日時点
メニューはシンプルに豚丼のみ。
お子様用を除いて4つの大きさから選べて、割と細かく好みの量を選べちゃます!
お肉やお米の量が書いてるので凄いわかりやすいですねー
「特大」にするとデカ盛りくらいの量になると思いますよ(笑)
今回は「小」と「中」のサイズを比較してみました。
注文した商品
炭火焼き豚丼(中)
注文してから15~20分くらいで到着。
「中」でも結構なボリューム!
メニューに書かれていた通り、味噌汁と漬け物もセットになってます。
メインの豚丼を拡大。
器からはみ出そうなボリューミーな豚肉!
炭火の香りも食欲をそそりますねー
早速食べてみる・・・
お肉が凄い柔らか!脂身も全然くどくなくてトロける美味しさ!
炭火の風味と適度に甘めのタレが凄い合います。
お肉はバラとロースの2種類。
バラは脂もあって柔らかジューシー。
ロースは脂身少な目も柔らかくて肉の旨味。
卓にある山椒は市販の物でしたが、かけると風味アップで相性抜群!
お肉もタレもご飯も全てが美味しくバランスも絶妙。
これは美味しいなー
メニューに量が書いてありますが、中と小を比較してみました。
こうして見ると小さく見えますが、小でもお肉が135gでご飯が200g。
観光で食べ歩きをする方は小でも良いかもしれませんねー
まとめ
豚肉は「かみこみ豚」を使用し、地元音更産の良質な炭で焼き上げるこだわりの豚丼。
個人的には今まで食べた豚丼の中でもトップクラス!
帯広市内にも美味しいお店がありますが、行ける方は候補の1つにどうでしょうか。
今回ご紹介したのは【豚丼のかしわ】さんでしたー
店舗 |
---|
豚丼のかしわ |
住所 |
〒080-0104 北海道河東郡音更町新通20丁目 |
営業時間 |
10:30〜15:00(L.O.14:30) |
定休日 |
木曜日 |
公式サイト |
なし |
公式SNS |
なし |
お得な予約サイト |
なし |
訪問日 |
2023年11月5日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |