昼はカレーうどん専門店「鬼はそと」
夜は極上すき焼き・しゃぶしゃぶ専門店「福はうち」
2つの顔を持つ人気店ですが、比較的リーズナブルで色んな種類を一度に楽しめるランチに訪問。
今回ご紹介するのは【鬼はそと福はうち】さんになります。
店舗情報
住所や営業時間
店舗 |
---|
鬼はそと福はうち |
住所 |
〒064-0942 北海道札幌市中央区伏見1丁目3-11 |
営業時間 |
【昼の章 鬼はそと】 11:30~16:00(L.O.15:30) 【夜の章 福はうち】 17:30~22:00(L.O.21:00) |
定休日 |
不定休 |
公式サイト |
鬼は外 福はうち – 東風コーポレーション |
公式SNS |
お得な予約サイト |
なし |
訪問日 |
2023年04月29日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |
お店の場所は市電の「西線16条駅」や「ロープウェイ入口駅」から1kmくらい。
道路で書くと「藻岩山麓通(道道89号)」にあって、坂道になっているので歩いていくのは少し大変かも。
毎回混んでるので駐車場が空いてるか気になりつつ【鬼はそと福はうち】さんへ。
この日は土曜の12時15分くらいに訪問。
席はカウンター席(ランチのみ)や窓際のテーブル席、個室っぽい席と結構広め。
そして土地柄的にもオシャレで高級感のある店内。
席数が多いのもあってか、満席でもそこまで待つことなく席へ案内されました。
あらかじめ狙いは決まっていたので、一通りメニューを見てからピンポーン。
って感じで注文は完了。
カレーうどんなのにエプロンとか聞かれないんかい!
って思われるかもですが、デフォルトで割としっかり目の紙エプロンが席にある優しさ。
全体的にサービスや接客はしっかりしてましたねー
駐車場
まず店舗前と横に14台分の駐車スペースがあります。
1~3が奥側にあって、その前に4~6があるので注意書きがあるのかな?
今はおそらく1~3は店員さんが使用しているので、特に言わなくても大丈夫と思いますが。
正直ここだけだと14台もあるのかな?って感じるくらい満車率が高いです。
ただ、看板が古いのか地図だと少し離れた場所に書かれてますが、すぐ隣に第二駐車場がありますよー
メニュー
ランチメニュー
■季節限定メニュー
■カレーうどんメニュー
■その他うどんメニュー
■一品料理・トッピングメニュー
- 季節限定
商品名 価格(税込) 牛ほほスパイシーカレーうどん 1,540円
- カレーうどん
商品名 価格(税込) 名物 鬼はそと 三種 1,540円 極厚角煮・えび天・温玉入り カレーうどん 1,650円 知床鶏スープ カレーうどん 990円 黒豚ミルクスープ カレーうどん 990円 黒豚スープ カレーうどん 990円 牛ほほスープ カレーうどん 990円
- その他うどん
商品名 価格(税込) 京風うどん 825円 せいろうどん 825円 海老天せいろうどん 1,760円
- 一品料理・トッピング
商品名 価格(税込) たわらおむすび 220円 大盛 220円 食後のコーヒー&デザート 440円 天ぷら盛り合わせ 990円 海老天 330円 バナナ天 110円 なす天 110円 牛そぼろ 110円 温たま 110円 おろしチーズ 220円 オリジナルスパイス 110円 揚げ餅 110円
※2023年04月29日時点
基本は味やベースが違う甘口・中辛・辛口の三種類のカレーうどん。
そして三種類が一度に食べられる「鬼はそと 三種」がお店の名物。
実際に食べ比べるとわかると思いますが、種類によって全然味やテイストが違うので、少なくても初めて行く方は最初に食べてみることをオススメ!
他にも小さい子供でも食べれるような、カレー以外のうどんもあるので家族連れでも安心。
限定メニューは季節によって変わりますよー
ドリンクメニュー
- 330円MENU
商品名 価格(税込) コーヒー(アイスorホット) 330円 紅茶(アイスorホット) 330円 ウーロン茶 330円 オレンジジュース 330円 グレープフルーツジュース 330円 コーラ 330円 ジンジャーエール 330円 カルピス 330円
- 440円MENU
商品名 価格(税込) 黒烏龍茶 440円 クランベリージュース 440円 カルピスオレンジ 440円 巨峰カルピス 440円 白桃カルピス 440円 まろやか豆乳カルピス 440円 あまーいざくろ投入 440円 桃龍(ももろん) 440円 巨峰龍(きょほろん) 440円
- 550円MENU
商品名 価格(税込) ゆずジンジャー 550円 シャーリーテンプル 550円 バージンブリーズ 550円 冷たい豆乳カフェオレ 550円
- アルコール
商品名 価格(税込) プレミアムモルツ 770円 オールフリー 770円 スーパードライ 770円 グラスワイン赤・白 825円 日本酒1合(冷・燗) 880円
※2023年04月29日時点
ドリンクメニューはこんな感じ。
少し変わった飲み物もありますが、特に書くこともないくらい普通ですかね?
興味ある方は種類と値段の参考にどうぞ。
注文した商品
名物 鬼はそと 三種
注文してから15分くらいで到着。
ほー、スープの色が種類によって異なってて見た目的にも全然違うなー
三種類を食べ比べ。
■知床鶏スープ(甘口)
・ネギ
※2023年04月29日時点
一番スープがドロドロ系。
スパイスの中にフルーティーさと甘味あり!
手羽先は箸でほぐれるホロホロ具合。
■黒豚スープ(中辛)
・しめじ
※2023年04月29日時点
一番出汁感があって和風っぽさを感じるスープ。
角煮は厚さ1cmくらいで脂身はトロっと肉の部分も柔らかくて旨味しっかり!
凄い簡単に言うと、おそば屋さん的な出汁を感じるカレー。
■牛ほほスープ(辛口)
・ししとう
※2023年04月29日時点
2つの中間くらいのトロミで、若干酸味があるスープ。
お肉は不思議な甘味もあって良い意味で牛っぽくない!
一番大人向けというかキリっとしたカレーかな?
正直、想像していたよりも種類によって全然味も特徴も違ってビックリ!
この三種類を食べ比べできるのは面白いですねー
おそらく一つ一つの量はハーフよりちょっと少なめくらいかな?
自分の好みを探す楽しみもありますし、初めて行く方は是非違いを楽しんでみてはどうでしょうか。
たわらおむすび
カレーに合うように気持ちかためのお米。
それ以上でもそれ以下でもない、良い意味で普通に美味しいシンプルなおむすび。
ちょっとお米も食べたいって人にはピッタリの量。
まとめ
辛さだけじゃなく、スープが全然違う3種類のカレーうどん。
1度に食べ比べができるので、違いを楽しんだり自分好みを探す面白さも!
人気で満席の事も多いですが、回転が速いのでそこまで待つことはないですよ。
今回ご紹介したのは【鬼はそと福はうち】さんでしたー
店舗 |
---|
鬼はそと福はうち |
住所 |
〒064-0942 北海道札幌市中央区伏見1丁目3-11 |
営業時間 |
【昼の章 鬼はそと】 11:30~16:00(L.O.15:30) 【夜の章 福はうち】 17:30~22:00(L.O.21:00) |
定休日 |
不定休 |
公式サイト |
鬼は外 福はうち – 東風コーポレーション |
公式SNS |
お得な予約サイト |
なし |
訪問日 |
2023年04月29日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |