正直庵のサムネイル

【正直庵】蕎麦粉にこだわり!冬季限定の絶品かきせいろ

札幌市南区の石山エリアにあるお蕎麦屋さん。

摩周を中心とした二種類のそば粉を使用した手打ち蕎麦を食べてきました!

今回ご紹介するのは【正直庵】さんになります。

店舗情報

住所や営業時間

店舗
正直庵
住所
〒005-0850 北海道札幌市南区石山東6丁目8-2
営業時間
11:00~15:00
※金曜は売り切れ早仕舞いの場合あり
定休日
水曜と毎月最終金曜
公式サイト
正直庵|札幌市南区にある蕎麦粉にこだわる蕎麦屋
公式SNS
なし
お得な予約サイト
なし
訪問日
2025年1月21日
※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。

お店の場所は地下鉄南北線「真駒内駅」から約4kmと歩くには厳しい距離。

道路で書くと「国道453号(真駒内通)」沿いで、札幌方面からだと「芸術の森」の手前くらいにあります。

この日は平日火曜の11時25分頃に【正直庵】さんへ。
外観

石臼挽きやそば打ちをする場所も店内にあり。
店内

行って調べるまではわからなかったのですが、高橋邦弘氏のもとで修業した元店主のお弟子さんがやってるみたい!

店内はテーブル席が2人用1つ&4人用3つに小上がりが3卓。

それと1人でも座れる大きいテーブルに6席ありますねー

先客は2組でしたが平日なのに後客続々の人気っぷり!

支払いは現金以外にPayPay・au PAY・楽天ペイも使えました。

駐車場

お店の前に5、6台分くらいの駐車スペース。

そこが満車だった場合は道路を挟んだ隣に6、7台分くらいあります!

平面で広めなので駐車自体は楽だと思いますよー

メニュー

フード・ドリンクメニュー

メニュー1

メニュー2

メニュー3

メニュー4

メニュー5


冷たい蕎麦
温かい蕎麦
冬季限定
スープ
ご飯もの
お飲みもの

※2025年1月21日時点


メインの蕎麦は玄そばから自家製粉(石臼挽き)した二八の手打ちそば。

レジ近くのボードにその日の蕎麦が貼っていて、この日は摩周産と清里産のブレンド!

メニューの中で人気なのは冷たい蕎麦に温かい汁の「鶏舞茸せいろ」

そして個人的にオススメなのが10月~3月くらいの寒候期間限定の「かきせいろ」

今回はその二種類をご紹介。

注文した商品

鶏舞茸せいろ

鶏舞茸せいろ1

注文してから6分くらいで到着。

メインのおそばとつけ汁のアップ!

鶏舞茸せいろ2

鶏舞茸せいろ3

まずはおそばを食べてみる・・・

コシや風味もしっかりで、みずみずしく弾力ある美味しいお蕎麦!

つゆの具材は鶏肉・舞茸・ネギの三種類。

塩味の中にも鶏とネギの甘味や旨味!

鶏は胸肉とモモ肉も入ってる?で柔らかく旨味もあってジューシー!

ネギも炙ってるのか香ばしさが良い感じ。

なにより蕎麦のコシがしっかりなのでセイロでも良さが消えないのが特徴的!

そば湯

そば湯はサラっとしてるけど風味や甘味はしっかり。

つけ汁もさることながら、個人的にはお蕎麦が凄い好みでした!

かきせいろ

かきせいろ1

こちらも注文してから6分くらいで到着。

そばは先程書いたので、牡蠣の入ったつけ汁の拡大。

かきせいろ2

カキが5個も入ってて汁に旨味が凄い出てる!

思わず「うまっ」って言っちゃうくらいでしたね(笑)

そしてカキが大きくてプリっと旨味が凄いー

蕎麦との相性もバッチリで、個人的には今まで食べたせいろの中で上位レベルで好きでした!

まとめ

みずみずしくもコシや香りのしっかりとした美味しい蕎麦。

せいろの温かい汁につけても蕎麦の良さが消えないのは個人的に高評価!

冬季限的の「かきせいろ」は牡蠣好きには是非オススメしたい一品。

今回ご紹介したのは【正直庵】さんでしたー

店舗
正直庵
住所
〒005-0850 北海道札幌市南区石山東6丁目8-2
営業時間
11:00~15:00
※金曜は売り切れ早仕舞いの場合あり
定休日
水曜と毎月最終金曜
公式サイト
正直庵|札幌市南区にある蕎麦粉にこだわる蕎麦屋
公式SNS
なし
お得な予約サイト
なし
訪問日
2025年1月21日
※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。