すすきのエリアにある2025年3月OPENの朝まで営業している居酒屋さん。
スープカレーが凄い安く、セットや逆ハッピーアワーが破格なので行ってみました!
今回ご紹介するのは【大衆酒場アポロ】さんになります。
店舗情報
住所や営業時間
店舗 |
---|
大衆酒場アポロ |
住所 |
〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西3丁目6-24 第2桂和ビル 3階 |
営業時間 |
21:00~07:00 |
定休日 |
不定休 |
公式サイト |
なし |
公式SNS |
なし |
お得な予約サイト |
ホットペッパーグルメ:大衆酒場アポロ ※ここから予約が出来ます |
訪問日 |
2025年5月8日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |
お店の場所は地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」の7番出口から徒歩2分くらい。
南北線「すすきの駅」からも徒歩4分くらいと便利な場所にありますねー
この日は特別に営業時間前に【大衆酒場アポロ】さんへ。
店内はカウンター6席に4人用のテーブル席2つ。
このお店の特徴の1つは21時から翌7時までという営業時間。
支払いは現金のみでした。
メニュー
各セットメニュー
お得なセットメニュー。
21時~24時まで、24時から6時まで、営業時間内は常に可能な3つに分かれています。
せんべろに近い価格帯でちょい飲みやサク飲みが楽しめますね!
これだけでも十分安いんですが・・・
個人的にオススメなのが次に紹介する「逆ハッピーアワー」
逆ハッピーアワー
24時~6時までは一部のドリンクやフードが激安。
ドリンクの生ビールが299円にレモンサワー・ハイボール・アポロミルクが199円なのに加えて、フードは餃子4個が299円・串カツが全品100円・韓国チキンが99円という破格の内容!
しかも安いだけじゃなくて、料理がしっかりしてるんですよねー
二次会や三次会、始発待ち等に凄い良さそう!
フードメニュー
- おつまみ
商品名 価格(税抜) ごま塩きゅうり 330円 えだまめ 290円 どんぐり 350円 ちくわきゅうり 390円 揚げなすの山椒味付け 350円 冷奴(しらす・山わさび) 290円 MIXナッツ 290円
- 名物
商品名 価格(税抜) ぎょうざ4個 380円 牛すじ煮込み 580円 さしとろ 390円 ちりめんきゃべつ 390円
- 刺し
商品名 価格(税抜) 刺し盛り7点 1,200円 生カキ 290円 山盛りぶつマグロ 680円 本日の海鮮納豆 420円 とりわさ山わさびぶっかけ 390円 牛たたき 490円 サーモンユッケ 650円
- 揚げ物
商品名 価格(税抜) 韓国チキン 150円 ポテトフライ 390円 イカの天ぷら~マヨ正油~ 480円 えびまよ 780円 チーズちくわの天ぷら 420円 プチいももち 390円 揚げ納豆 390円 ちょっと厚めのハムカツ 290円
- 串カツ
商品名 価格(税抜) 豚バラ 180円 鶏もも 160円 つくね 160円 赤ウインナー 150円 えび 250円 イカ 160円 ホタテ 230円 サーモン親子 260円 玉ねぎ 130円 なす 140円 レンコン 130円 うずら 160円
- デザート
商品名 価格(税抜) アポロパフェ 450円 バニラアイス 250円
- 逸品・サラダ
商品名 価格(税抜) ブロッコリーマヨネーズ焼き 450円 パリパリピーマン 390円 かりかりベーコンのシーザーサラダ 550円 豆腐としらすの韓国風サラダ 590円 赤ウインナー 450円 フレッシュトマト 250円
- スープカレー
商品名 価格(税抜) 十種やさいのスープカレー 500円 骨なしチキンのスープカレー 650円 シーフードのスープカレー 700円 牛すじのスープカレー 700円
- お得メニュー
商品名 価格(税抜) レギュラーアワー 1,280円 ぷちクレイジーアワー 1,280円 プライムアワー 1,280円 ジャンキーアワー 1,280円 クレイジーアワー 1,280円
※2025年5月8日時点
通常のフードメニュー。
個人的に1番目を引くのがスープカレーの500円。
この価格で提供しているお店は個人的には初めて見ました!
他も全体的に安めですねー
今回は色々食べてみた料理をご紹介。
ドリンクメニュー
- 生ビール
商品名 価格(税抜) アサヒスーパードライ 450円
- サワー
商品名 価格(税抜) レモンサワー 350円 よだれレモンサワー 350円 バイスサワー 350円 ヤクルトサワー 350円 三ツ矢サイダー割 350円 ウーロンハイ 350円 緑茶ハイ 350円
- 日本酒
商品名 価格(税抜) 多賀鶴 480円 白雪 480円 白雪辛口 650円 輝 550円
- ウイスキー
商品名 価格(税抜) ロック・水割り 350円 ニッカハイボール 350円 メガニッカハイボール 670円 ジンジャーハイボール 390円
- カクテル
商品名 価格(税抜) カシスソーダ 350円 カシスオレンジ 350円 カシスウーロン 350円 キティ 350円 オペレーター 350円 アポロミルク 390円 カルーアミルク 390円 バナナミルク 390円 カシスミルク 390円
- 芋・麦焼酎
商品名 価格(税抜) ロック 350円 水割 350円 ソーダ 350円 お湯割 350円
- キンミヤ
商品名 価格(税抜) 葡萄割(ぶどう割) 490円 酸塊割(すぐり割) 490円
- ワイン
商品名 価格(税抜) かちゆりワイン 350円
- ホッピー
商品名 価格(税抜) ホッピーセット 430円 ナカ 200円 ソト 250円
- 梅酒
商品名 価格(税抜) ロック 350円 ソーダ 350円
- ソフトドリンク
商品名 価格(税抜) ウーロン茶 230円 緑茶 230円 オレンジ 230円 三矢サイダー 230円 ジンジャーエール 230円
※2025年5月8日時点
種類的には一般的な居酒屋くらいで、そこまで多くはありません。
ビールやハイボールがメインな私としては、普通の単品より逆ハッピーアワーやセットが凄いお得に感じる(笑)
OPEN記念の期間限定かもしれませんが、飲み放題もあるみたいですよ!
注文した商品
ビール(アサヒスーパードライ)
中ジョッキに注がれた冷たい生ビール!
手入れもしっかりなのか雑味とかは特に感じない美味しいビール。
良い意味で特に書くことがありません(笑)
ちくわきゅうり
大きめのちくわにシャキシャキきゅうり。
まぁ料理的に特に書くことはないですが、強いて書くならきゅうりはちゃんとみずみずしい!
箸休め的に良いかもしれません。
さしとろ
赤身と脂身のバランスが良いお肉。
それを目の前で炙ってくれます!
食べてみる・・・
お肉自体が柔らかくて美味しいのに、炙っているから香ばしくて美味しさアップ!
タレはさっぱり目も少し甘めで旨味があって、このお肉と相性が良いですねー
寿司一貫ぐらいのお米も入ってて、飲んでる途中も〆にもピッタリのオススメの一品!
串カツ
・豚バラ
・うずら
・えび
・なす
※2025年5月8日時点
ソースは卓の入れ物からかける系。
衛生的に二度漬けの心配がないのは個人的には嬉しい。
食べてみる・・・
揚げたてで熱々!衣も全然油っぽくなく揚げ方も上手でサクサク!
鶏も豚もお肉が柔らかく、なすは肉厚でみずみずしくてエビはプリプリ。
正直、某串揚げ系のチェーン店より余裕で美味しかったですよ(笑)
韓国チキン
・ハニーマスタード
・ブラックハニー
・ヤンニョム
※2025年5月8日時点
逆ハッピーアワーの対象でもある韓国チキンを4種類。
たぶんモモ肉でそこそこ大きくて柔らかくジューシー!
加えて4種類全部味が全然違って、これは韓国好き以外にも面白いなーと。
これが24時以降は1個99円は良い意味でヤバいですね(笑)
生カキ
どこ産か聞くのを忘れたのが後悔ですが・・・
見も大きくキレイな牡蠣!
食べてみてもプリップリ!磯の風味もあって凄いしっかりしてる!
数に限りがあるみたいですが、これは良い意味で期待を裏切られました。
牛すじのスープカレー(こってり)
・ニンジン
・うずら
・みずな?
・ピーマン
・レンコン
・ナス
・カボチャ
・じゃがいも
※2025年5月8日時点
個人的に1番気になってた料理。
スープカレーで500円からって野菜とかどうなの?ちゃんとしてるの?って気になったのが伺った1番に理由。
写真では伝わらないかもですが、到着した時点で熱々のグツグツ!
食べてみる・・・
通常のスープカレーに比べるとスープの量は少な目も具材はしっかり!
野菜もちゃんと入ってるのに価格的には普通のスープカレー屋さんよりかなり安い!
牛すじの甘味や旨味もでてるのかな?
スパイス感はそこまで強くないけど、逆に万人に食べやすい感じ!
この価格で高品質で提供できるお店は数少ないと思います。
まとめ
帰る際に店名にもなっているアポロをいただきました(笑)
店主さんともお話させていただきましたが、とても気さくで話やすい感じ。
一人で行っても複数人で行っても楽しめるんじゃないでしょうか。
普通に行っても安いと思いますが、24時以降は特にお得で激安だと思いますよ!
今回ご紹介したのは【大衆酒場アポロ】さんでしたー
店舗 |
---|
大衆酒場アポロ |
住所 |
〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西3丁目6-24 第2桂和ビル 3階 |
営業時間 |
21:00~07:00 |
定休日 |
不定休 |
公式サイト |
なし |
公式SNS |
なし |
お得な予約サイト |
ホットペッパーグルメ:大衆酒場アポロ ※ここから予約が出来ます |
訪問日 |
2025年5月8日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |