昼から格安でお酒が飲めるお店。
ある日、おつまみ提供前の早い時間に行ってしまい定食を注文する事に。
中華そばがヘタなラーメン屋さんよりも美味しくビックリ!
今回ご紹介するのは【札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店】さんになります。
店舗情報
住所や営業時間
店舗 |
---|
札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店 |
住所 |
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西4丁目13-3 金子ビル 1F |
営業時間 |
11:30~23:30(L.O.23:00) |
定休日 |
不定休 |
公式サイト |
札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店 |
公式SNS |
お得な予約サイト |
食べログ:札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店 ※ここから予約が出来ます |
訪問日 |
2022年11月12日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |
お店の場所はJR「札幌駅」北口から徒歩4分くらい。
地下を歩いて12番出口の「エルプラザ」から出ると目の前にお店があります。
この日は朝から用事があってドニチカを買っていたので、地下鉄を降りてから地下を歩いて【札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店】さんへ。
以前に昼飲みをしたことがありますが、今回は急遽だったので予約をしないで行ってみることに。
この日は土曜の12時前くらいに訪問。
席はカウンター10席とテーブル席で計38席。
カウンターはソロ客でほぼ満席みたいな状態で、テーブル席には団体さんも多かった印象。
ここで大失敗だったのが、おつまみ系のフードは13時からとメニューに記載。。。
まだ13時前だったので、ワンチャンおつまみ系のメニューを頼めるか聞いてから注文。
って感じで注文完了。
以前14時頃に来た時はお酒とおつまみを頼んだらお通しのキャベツがきたんですが、定食とお酒を注文するとお通しは来ませんでした。
キャベツに250円払うなら定食を頼むって方法もアリかも?(笑)
いずれにしても、おつまみ系を注文したい場合は13時からになるので注意!
メニュー
フード(おつまみ)メニュー
13時からの「おつまみメニュー」
パッと見でわかる通り、100円以下のメニューがあったり結構リーズナブル!
そして赤文字がおすすめと記載があってわかりやすいですねー
その中でもこのお店でオススメなのは、店名通り「ザンギ」と店内にPOPが貼られている「パリかわ串」
・・・何故か赤字ではないですが(笑)
後ほど料理を画像付きで紹介しますが、この2つは個人的にもコスパ含めてかなりオススメ!
ドリンクメニュー(ランチ帯)
ランチ時間帯のドリンクメニュー。
種類は少ないですがメチャクチャ安いです!
税抜の価格にはなりますが全部200円以下ですからねー
ちなみに夜になるとメニューが増えたり価格がちょっと変わったり。
これ2022年11月12日に行った際のメニューなんですが、もしかしたらその後に値段が変わっている可能性があります。
少なくても2023年1月時点のディナー帯はビールの値段が100円くらい値上がりしているので、気になる方は確認してから行ったほうが良いかもしれません。
まぁそれでも安いのに変わりはないんですけどね。
定食メニュー
ザンギが中心の定食メニュー。
ライスの量は大・中・小を無料で選べるだけでも嬉しいのに、キャベツとライスはおかわり一回無料というサービスっぷり!
しかも白米・十六穀米を選べるので健康に気を使う方にも嬉しいですよねー
そして小鉢も好きな品を2つ選べるのが嬉しいポイント。
そんな定食の人気&お店のオススメはボリューミーな「ザンギ定食&煮干中華そば」みたい。
これ食べちゃったら満腹で昼飲みどころじゃなくなる贅沢な悩み(笑)
ちなみにこちらのメニューは昼も夜もOKです。
テイクアウトメニュー
人気のザンギや弁当のテイクアウトも可能。
お店自体は居酒屋みたいな感じなんですが、隣に併設したテイクアウト専門スペースもあります!
このご時世なので持ち帰って食べる方も結構いるみたいですねー
買いやすいので興味ある方は是非。
注文した商品
ビール(プレミアムモルツ)
安いからって小さめとかじゃなく、ちゃんとした中ジョッキに入って登場。
ちゃんと冷たくて雑味もない美味しいプレモル!
強いて書くならランチ帯は従業員も少なく忙しいので、タイミングによっては注文するのも大変で時間も結構かかる点。
だからこそ安く提供できるのでしょうがないですけどねー
あくまで極端に混んでる時が遅いくらいで、通常時はそこまで遅くはなかったです。
ハイボール(角)
格安ですが薄いとかはありません。
ちゃんと美味しい角ハイボールでレモンも入れてくれてます!
ハイボールってザンギや唐揚げと合いますよね(小並感)
税抜200円しない価格でこれは高評価。
お通し
お通しはキャベツの千切り。
これは日や時期によって変わるとかではなく固定。
ドレッシングはゴマと特製の二種類で、特製の方が酸味も塩味もあって酒にあうかなーと。
ちなみにお通しとは別で卓に「つぼ漬け」があります。
これお酒にも合うし地味に最強です!
ぶっちゃけ、こっちの方がお酒にあうかもしれません(笑)
ザンギ盛4
・醤油
・塩
・のり塩
※2022年07月16日時点
別日にも注文した事があって内容は日によって違います。
この日は紅生姜・醤油・塩・のり塩の4種類でした。
味によって部位が違うのかな?たぶん胸肉の部位も少し時間たってもモサモサしてなくて柔らか!
1つ1つが結構大きく、衣は厚めでサクサクと中はジューシー&味はしっかり目の王道ザンギ。
お肉は半身揚げが北海道伊達産みたいなのでザンギも同じなのかな?
のり塩は「ポテトチップス のりしお」みたいな味でした(笑)
パリかわ串
私的おすすめ度No1の「パリかわ串」
外はパリッと中はジューシー!タレは濃い目で酒がすすむすすむ(笑)
焼き鳥の皮と違って軽く揚げてる分、独特の食感が良いですねー
1本80円程度と値段考えると凄い安いしコスパ抜群のおつまみ!
さすが店内の至る所にPOPを貼ってるだけあります。
モツ煮込み
「お好みで七味お使いくださーい」と。
結構小さめで味噌ベースのモツ煮でかなりドロっとしてる系。
ただ、味が濃すぎることもなく意外とマイルド!
モツも弾力がちゃんとあるけど柔らかいし臭みもない。
良くも悪くもネギ以外の野菜とかなくホントにモツしか入ってない(笑)
やみつき梅きゅうり串
一本を縦に4等分したような感じ。
梅ダレでサッパリ!
きゅうり自体はほんとに浅く漬けてる感じかな?
他の料理が濃厚なので口直し的な感じも含めて有りと思います。
ザンギ定食&煮干中華そば
・中華そば
・塩辛(選べる小鉢)
・サラダタケノコねぎ塩味(選べる小鉢)
・ごはん(十六穀米の小)
※2022年11月12日時点
見た目からしてかなりのボリューミー!
お酒飲まないならライス大にしてたので、見た目的にもっと凄い事になってたと思います。
ザンギが美味しいのは知ってましたが、中華そばが予想外に本格的な感じ!
という事でラーメン好きな私としては、これは個別で紹介するしかないと(笑)
煮干中華そば
・メンマ
・ノリ
・ネギ
※2022年11月12日時点
見た目からわかる通り、醤油ベースでキレイな系統の煮干しスープ。
セメント系煮干しではないので万人受けする感じですねー
煮干し感はそこまで強くなくエグミもないし、スープにちゃんと旨味がある本格的!
麺は加水低めなのかな?細めのストレートでスープにマッチしてます。
チャーシューは薄いんだけど旨味はちゃんとしてます。
単品なら500円という価格もそうですが、ヘタなラーメン屋さんよりも美味しくてビックリポン(古)
まとめ
昼飲みするのも定食を食べるのもオススメのお店。
場所的にも札駅近くで便利ですし、お酒もフードも安くてサクッと飲みのにはピッタリ!
もちろん夜も安いので仕事帰りに軽く飲んで帰るのも良いですねー
ザンギ屋さんなのにラーメン屋さん顔負けの中華そばも食べてみていただきたい一杯。
今回ご紹介したのは【札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店】さんでしたー
店舗 |
---|
札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店 |
住所 |
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西4丁目13-3 金子ビル 1F |
営業時間 |
11:30~23:30(L.O.23:00) |
定休日 |
不定休 |
公式サイト |
札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店 |
公式SNS |
お得な予約サイト |
食べログ:札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店 ※ここから予約が出来ます |
訪問日 |
2022年11月12日 ※値段や情報は当時のものですので、最新は各自ご確認ください。 |